*TOP* *About* *History*

*Works*

*Recently* *Novel* *Link*



Die Katze hat 7 Leben

Die Katze hat 7 Leben 

■和泉統子の今までのお仕事紹介■

魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上 
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 ★活動年表★

「敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?」(全1巻)

大陸の東に皇帝が統べる皇国があり、大陸の西に大統領が選挙で選ばれる共和国がある世界。
共和国に生まれ、化け物退治専門の聖騎士になったリランは聖騎士団長らとともに、国境の砂漠で砂嵐に巻き込まれ遭難しかけたところを皇国の軍に助けられた。
しかし、他の団員らの帰国を助ける費用の借金の形として、リラン一人皇国に残るように言われる。
てっきり捕虜として国境の町に収監されると思いきや、なぜか皇都の後宮に連れてこられて……?


敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?


タイトル通りの話です。
そして、今まで書いたどの物語よりも、 甘い です。
「目が蜂蜜で潰れて文字が見えないぃいい!!!!」 
とか訳の解らないことを呟きながら、改稿した思い出。

男装女子とか女装男子が出てくる話ばかり書いてきましたが、ついに、女装も男装もない話となりました。
ええ、あの、共和国は男女平等なので!
男装の概念とかないですから、はい。

Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 ★活動年表★ PageTOP


「ミルナート王国瑞奇端」(上下2巻)+番外篇

天変地異ですっかり姿が変わった地球の遠い未来の話。
ミルナート王国の女王レナは生まれる前に父親を亡くしたため、生まれながらの女王だ。
彼女は父の親友のカーイを王配にしようとと日々頑張るが、彼には秘密があって……。


ミルナート上巻
ミルナート下巻


デビュー以来ずっと女装男子か男装女子のいる話を書いてきました。
プロットを立てたとき、女装男子も男装女子もいなかったので、「今度こそ女装も男装もなしだわ!」と喜んだのもつかの間、
実際に書き始めたら、なぜかいるし。いるし!

……ええ、やっぱり「そういうキャラのいない話を書かないと死んでしまう病気にry



元々の話は高校入った直後くらいに、書いていたお話です。
当時は世界史を習う前だったので、英語圏の名前とかドイツ語圏の名前とかフランス語圏の名前とか意識したこともなく、音感だけで名前を決めていました。

ところが、高校生くらいってどうにも悲劇好きなんじゃないですか。一般的に(ですよね?)
オリジナルは最初から最後まで鬱な話だったんで、とても使えず、ミルナート王国という地名とラース、カーイ以外は全部作り直しになりました。
すると、名前の付け方に法則がないので、いつもと勝手が違って困りました。

無国籍な語感でセンスが良くて音が綺麗な名前を考えるのって、才能が必要なんだとしみじみ……。
あと、長い名前が覚えられないので、無意識に3文字以下の名前ばかり作ってしまって、慌てて文字数を増やしたキャラとかいますw




本篇ヒロインの幼馴染みで、超猫好きかつ男嫌いな伯爵令嬢が、愛猫と結婚しようとアレコレ奮闘する番外篇。
小説ウィングス2020年秋号・2021年冬号に前後篇で掲載されました。


Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 
★活動年表★ PageTOP


「帝都退魔伝」(上下2巻)

弥和帝国海軍兵学校きっての落ちこぼれである鬼邑陽太は、校長から合州国公使父子の護衛役を命じられる。
しかし、赴いた公使の館には陸軍士官学校で神童と誉れ高い土御門良夜も同じく護衛として呼び出されていた。
そして公使令嬢を名乗る少女は、実はこの帝国の東宮で……!


帝都上巻
帝都下巻


デビュー以来ずっと女装男子か男装女子のいる話を書いてきました。
一部で「そういうキャラのいない話を書かないと死んでしまう病気にかかっている」と噂されていたため、

 「男の子は男の子の格好をしていて、女の子は女の子の格好をしている話を書く!」

という強い決意の元に書き出したお話です。


……ええ、やっぱり「そういうキャラのいない話を書かないと死んでしまう病気にかかっている」ようです、和泉。

Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 
★活動年表★ PageTOP


「青薔薇伯爵と男装の執事」シリーズ(本篇2巻+番外篇1巻)

度重なる不幸と莫大な借金で断絶寸前のローズベリー青伯爵家が迎えた新しい伯爵は、前の青伯爵の家出した息子の子で孤児院育ちの十五歳のアッシュ。
彼は銀細工のように美しく、そして、冷たい皮肉屋でとても刺々しい少年だった。
屋敷にやってきたアッシュのあまりの言動にローズベリー青伯爵の使用人や顧問弁護士が唖然とする中、執事のアンだけが新青伯爵を素晴らしいご主人様だと言い張り……。

出逢いは最悪、しかして結末は
(1巻)
発見された姫君、しかして結末は
(2巻)


1巻表紙の状態かーらーのー、2巻表紙のエンディングになるという……。
「よく2冊でここまで持っていったよ!」が、作者にとっても読者様にとっても共通見解になるみたいです(笑)

ヒロインがヒーローのためなら人殺しも辞さない!って覚悟を持ってる話が読みたい
→それなら主従モノを書こう!
 →主従なら執事
  →執事なら英国
   →英国なら連合王国ネタ
    →連合王国ネタと言ったらアイルランド
     →アイルランドと言ったらケルト
      →ケルトと言ったらジプシー(ロマ)
       →ジプシー(ロマ)と言ったら星占い
        →星占いと言ったらハーブ療法
         →ハーブ療法と言えば……。

みたいな伝言ゲーム的な発想から生まれたお話ですが、上記の連想の中で間違っている連想があります(苦笑)
まあ、その間違えが話の肝になっていますので、これはこれで良かったかと。
※ちなみに「ジプシー」を差別用語とみる向きがありますが、かわりに用いられることが多い「ロマ」も代替用語としては不完全という見方がありますため、併記しています。

今回の舞台のモデルになった大英帝国の歴史には、今回使ったネタ以外にも使いたいネタが多くて、またいつか書いてみたいです。


なお、本編が主役カップルの話で手一杯になった分、番外篇として使用人達のお話を2本書きました。
本当は単行本化の予定がなかったのですが、皆様の応援のおかげをもちまして、単行本にして頂きました!
アンやオリーブ、そのほか使用人以外のキャラのその後を書き下ろしています。

青薔薇:番外篇

 完璧な大団円、
しかしてその後の百花繚乱は
(番外篇)


Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 
★活動年表★ PageTOP


「恋も奇跡も氷の上」シリーズ(本篇1巻+番外篇)
 本篇 ★ 舞姫はじめました
残念な容貌のため、数々の不幸に襲われてきた少年マサミチは、高校入学式当日に出逢った謎の美少女ユウと共に、なぜか<呪われたリンク>と呼ばれる心霊スポットに行くことになり………。

舞姫はじめました



……などと書くと、一つも嘘は書いていないのに、ぜんぜん違う話の紹介文になってしまうのは、なんなのか(笑)

一行で書くと、「フィギュアスケートのアイスダンスを男女逆で!」というラブコメです。
 番外篇 ★ 四回転の王子様(文庫未収録)→pixivにUPしています。ご興味のある方はコチラへぜひ!
 「万年四位のシロウさん」という有り難くもない二つ名を持つ、フィギュアスケート男子シングル選手の史郎は、幕末の人斬りの九朗が<剣鬼>として取り憑いたブレードを持っている。
万年四位で世界選手権にも出たことのない彼は、九朗と共に、六種類の四回転ジャンプを成功させ、全日本選手権での優勝を目指すが……。


本篇の9日後から1年半後まで。
本篇のその後をちらりと書きつつ、主役は本篇では脇役だった史郎と九朗です。
今さらながら読み返してみて、スケオタ度が高過ぎて、我ながら呆れたり……。

でも、とてもとても書きたかった話なので、書くことが出来て本当に幸せでした。

Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 
★活動年表★ PageTOP




「姫君返上!」シリーズ(本篇全5巻+外伝1巻+番外篇1巻)
男なのに諸事情で姫君として育てられたアレクが、魔女騒動に巻き込まれたり、 兄弟の恋愛騒動に巻き込まれたり、敵国の皇帝に求婚されたりと、色々なひどい目に遭いながら、それでも前向きに頑張って、姫君生活の返上を目指す話です。 (……多分この説明で間違っていないはず……)


姫君返上!1巻 姫君返上!2巻 姫君返上!3巻

1巻

2巻

3巻

姫君返上!4巻 姫君返上!5巻 姫君返上!外伝

4巻

5巻

外伝

姫君返上!番外篇

番外篇


「姫君返上!」というシリーズ名が確定する前、私はこの話を「かわいそうな(笑)アレクの話」 と呼んでいました。
「かわいそうな」の後ろに「(笑)」がつくのがポイントです。

基本一話完結で「小説ウィングス」に連載させて頂きましたが、

「 『かわいそうな(笑)アレク』で始まり、 『かわいそうな(笑)アレク』 で終わること 」

を、毎回の目標にして書いていました。
たぶん最終話まできっちり 『かわいそうな(笑)アレク』  になっているはず、です。



ちなみにほとんど文庫で連載状態の、聖祓魔師ノエルと副祓魔師ギィ・アドルフのラブコメ?(当人達はいたって真剣なんだと思うんですが、真剣なだけに 変 になるのは、何の仕様でしょうか)な話の方が、主人公のアレクより人気があるよ〜な気が……。

こちらの話には、ちゃんとしたシリーズ名はないのですけれども、公表する機会はないだろうと、脳内でお話を作っていた頃は「気の毒なアドルフの話」 と呼んでいました。
……まあ、そんな感じの話です。
でも、たぶん、ギィ・アドルフ本人の認識は「幸せ」なんじゃないかと。たぶん。

最近まで作者の認識では「他の全てに恵まれていても、ここまで女運と上司運が悪ければ、この世界の神たる作者でも救いようがない不(略)」だったんですが、4巻の書き下ろしくらいから、たぶん、それでも本人は「幸せ」なんじゃないかと、思えてきました、はい。

……むしろ不幸なのは、この二人に付き合わされる作(略)。


外伝は一冊丸ごとノエルとギィ・アドルフの話です。
番外篇は、アレクとジークがそれぞれの恋の話です。

Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 
★活動年表★ PageTOP


「魔法工房物語」シリーズ(全四話。文庫未収録)
一度読んだ本は細部まで忘れない驚異の記憶力で学力試験は満点だったものの他の科目は最低点を取ったマナ。
魔法の才能は抜群で、体力試験も好成績、なのに文字すら知らずに学力試験で0点を取ったルトフ。
学力・体力ともに上位に位置しながら、魔法に関する試験では最低点のリーン。
成績は全科目ほどほどだけれど、性別を詐称したエミリー(本名:エミール)。
成績はまんべんなく良いが年齢を詐称した、お子様のピーノ。

魔法士養成学校の入試において、そんな問題があった5人は、山村の魔法工房を一年間無事に運営することを入学の条件とされてしまう。 しかし、その山村では魔法士達は嫌われていて……。



デビュー作です。

とはいえ実は1話目の「夢からきた手紙」の投稿より、姫君の1話目を投稿したのが先でした。

投稿時代はずっと「姫君の1話目より面白い話を書かなきゃ、デビューは無理だ」と考え、頑張ってたのですが、この話を書く頃には万策つきた思いに陥ってまして、追い詰められて思いついたことは。

「そうだ! 姫君と真逆をやろう!」
 :
 :
 :
そんなわけで、王都から遠く離れた山奥のド田舎の村に(シスコン・ブラコン的な意味で)相思相愛な兄妹がいたり、容姿も頭脳も一級品なのに口下手で社交性0で空気の読めない王子がいたり、「なんの因果か男に生まれてしまったけれども、あたしは女よ!」と言い張る女装美少年がいたり、外見が爽やかで中身まで爽やかな少年がいたりする話です。

あ、あと口が悪いが性格は単純で、無駄に才能があふれるお子様も一人いました。

Die Katze hat 7 Leben


魔法工房物語 / 姫君返上! /  恋も奇跡も氷の上
青薔薇伯爵と男装の執事 / 帝都退魔伝 / ミルナート王国瑞奇端
敵国の捕虜になったら、なぜか皇后にされそうなのですが!?

 
★活動年表★ PageTOP





































Copyright (c) 2011-2022 Noriko Waizumi All rights reserved.